愛知県のむち打ち治療はハピネスグループの交通事故治療ナビにご連絡ください。ハピネスグループ 愛知 交通事故施術ナビ

  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ
交通事故施術専用ダイヤル 052-414-5300
MENU
  • トップ
  • 交通事故症状
  • 交通事故施術
  • 補償・慰謝料について
  • 自賠責について
  • 初めての方
  • 転院される方
  • 交通事故Q&A
  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ

インフォメーション

  • 最近の投稿

    • 自転車にぶつけられました。そういうケースは治療できますか? 2022年3月30日
    • 事故を起こしやすい人の性格!注意すべきことは 2022年3月23日
    • ドライブレコーダーは必要? 2022年3月15日
    • 事故に遭ったけど、運転手じゃないと補償はないの? 2022年3月9日
    • 自賠責保険と任意保険 2022年3月7日
  • カテゴリー

    • インフォメーション
  • 絞り込み検索

交通事故症例報告9月 その③

2018年9月24日

皆さんこんにちは。
ハピネスグループ交通事故専門アドバイザーの前川です。

皆様はご存知でしょうか?
9月21日~30日は「秋の全国交通安全運動」の期間です。
また、30日は「交通事故死ゼロを目指す日」でもあります。
この時期は夕暮れが早くなり歩行者や車などを
見落としやすくなるため開催されています。

皆様も交通安全を守り、予防運転を心がけて
交通事故に合わないように心がけましょう!

今回は「交通事故症例報告」です。

【患者様】 30代 女性
【事故状況】 信号待ちをしていたところ後続車に追突された
【症  状】 頸部のむち打ち症
       腰部の挫傷
【症状経過】 当初は熱感があり痛みがひどく、頭痛、吐き気、全身の重だるさ、頸部の運動時痛が著明でした。筋緊張の除去と徒手による頸部の牽引により症状が軽減されるとともに腰部の痛みを強く感じられるようになりました。もともと腰痛が出やすく、昔ひどいぎっくり腰をやっているとのことで、もともとあまり良くなく意識的にご自身でケアをしていたところに事故の影響により痛みがより強く出てしまい尚且つ症状が取れにくい状態となってしまっています。現在は施術を開始して2か月ほどになります。頸部の症状は落ち着いているが天候の変化で痛みが出やすく、腰もお仕事による負担で痛みが強くなる状態が続いていますが、状態としては日に日によくなっている感覚があり、鋭意施術中です。
【その他】 患者さまはお車の運転者ではなく助手席に乗られていた同乗者です。同乗者の方も自賠責によって治療が可能です。
また、昔痛めていたところ、痛みが出やすいところは事故の影響で症状が強く出たり痛みが引きにくい状況になることが多いです。
これぐらいの調子ならと甘く見ずに念のために診察をして頂いたほうがいいでしょう。時間が経ってからだと交通事故による影響と認められない事があるので注意してください。

事故の治療はできるだけ早い時期から行ったほうが早くよくなることが多いです。また、お体の調子の悪いところがある方は事故の影響を甘く見ずに、念のためにと医師の診察を受けたほうがいいでしょう。後になってからでは取り返しのつかない事になることもあります。
わからない時や、困ったときはすぐに相談してください。
きっと皆様のお力になれると思います。

ハピネスグループ交通事故専門HP
https://koutsujiko-navi.com/
交通事故治療に関するお問い合わせ・ご相談
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅院
052-414-5300

カテゴリー: インフォメーション パーマリンク
← ハピネスグループの交通事故治療の流れ
整形外科とハピネスグループ接骨院との併用について。 →
交通事故施術ならハピネスグループにお任せください
  • 寺倉ハピネス接骨院
  • 岡崎ハピネス鍼灸接骨院
  • 岡崎北ハピネス接骨院
  • 刈谷ハピネス接骨院
  • 安城ハピネス接骨院
  • 名古屋ハピネス鍼灸接骨院丸の内
  • 名古屋ハピネス鍼灸接骨院名古屋
愛知県のむち打ち治療はハピネスグループの交通事故治療ナビにご連絡ください。ハピネスグループ 愛知 交通事故施術ナビ
交通事故施術専用ダイヤル 052-414-5300
愛知交通事故施術専用ダイヤル ハピネスグループへ電話する
  • 交通事故施術ナビ
  • 交通事故症状
  • 交通事故施術
  • 補償・慰謝料について
  • 自賠責について

  • 初めての方
  • 転院される方
  • 交通事故Q&A
  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2025 Happiness. All rights reserved.

ページの先頭へ