愛知県のむち打ち治療はハピネスグループの交通事故治療ナビにご連絡ください。ハピネスグループ 愛知 交通事故施術ナビ

  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ
交通事故施術専用ダイヤル 052-414-5300
MENU
  • トップ
  • 交通事故症状
  • 交通事故施術
  • 補償・慰謝料について
  • 自賠責について
  • 初めての方
  • 転院される方
  • 交通事故Q&A
  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ

インフォメーション

  • 最近の投稿

    • 自転車にぶつけられました。そういうケースは治療できますか? 2022年3月30日
    • 事故を起こしやすい人の性格!注意すべきことは 2022年3月23日
    • ドライブレコーダーは必要? 2022年3月15日
    • 事故に遭ったけど、運転手じゃないと補償はないの? 2022年3月9日
    • 自賠責保険と任意保険 2022年3月7日
  • カテゴリー

    • インフォメーション
  • 絞り込み検索

交通事故、運転手じゃないから無関係??

2019年7月23日

こんにちは、ハピネスグループ交通事故専門アドバイザーの山本です。

今回は 交通事故に遭ったとき、運転手じゃなければ無関係なのか?

という事についてです。

例えば、車の助手席に乗っていた時に事故に遭ってしまった。

この助手席だからという事については、

①加害者側・被害者側の車に関係なく助手席に乗っていて、自分がけがや痛みが出てしまった場合

②加害者側の助手席に乗っていた時に事故を起こしたのは運転者だから関係ない

という2つの点に分かれます。

まず①の場合は、加害者側被害者側からの両方からの自賠責保険での補償は可能となります。

けがをした場合はすぐに病院にいき、診察を受けてください。

続いて②の場合、関係がないわけでもありません。

運転者が飲酒や薬物など使用して運転していることを知っていたり、

勧めたりした場合は、助手席に乗っている方にも責任が出てきます。

事故を起こしてしまう可能性がある場合は、助手席の方から休憩を提案するなど、未然に事故を防ぐ責任があるのです。

(飲酒したとわかっていて運転させるなんて言語道断ですよ‼)

故を未然に防ぐためのサポートがあれば、交通事故の減少には少なからずつながります。

安全運転を心がけるのは、ドライバー1人だけではないのです。

ハピネスグループ交通事故専門HP
https://koutsujiko-navi.com/

交通事故に関するお悩み・ご相談は
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅院
052-414-5300

カテゴリー: インフォメーション パーマリンク
← 運転年齢制限はあるのか?
自分が加害者になった場合の対応 →
交通事故施術ならハピネスグループにお任せください
  • 寺倉ハピネス接骨院
  • 岡崎ハピネス鍼灸接骨院
  • 岡崎北ハピネス接骨院
  • 刈谷ハピネス接骨院
  • 安城ハピネス接骨院
  • 名古屋ハピネス鍼灸接骨院丸の内
  • 名古屋ハピネス鍼灸接骨院名古屋
愛知県のむち打ち治療はハピネスグループの交通事故治療ナビにご連絡ください。ハピネスグループ 愛知 交通事故施術ナビ
交通事故施術専用ダイヤル 052-414-5300
愛知交通事故施術専用ダイヤル ハピネスグループへ電話する
  • 交通事故施術ナビ
  • 交通事故症状
  • 交通事故施術
  • 補償・慰謝料について
  • 自賠責について

  • 初めての方
  • 転院される方
  • 交通事故Q&A
  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2023 Happiness. All rights reserved.

ページの先頭へ