愛知県のむち打ち治療はハピネスグループの交通事故治療ナビにご連絡ください。ハピネスグループ 愛知 交通事故施術ナビ

  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ
交通事故施術専用ダイヤル 052-414-5300
MENU
  • トップ
  • 交通事故症状
  • 交通事故施術
  • 補償・慰謝料について
  • 自賠責について
  • 初めての方
  • 転院される方
  • 交通事故Q&A
  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ

インフォメーション

  • 最近の投稿

    • 自転車にぶつけられました。そういうケースは治療できますか? 2022年3月30日
    • 事故を起こしやすい人の性格!注意すべきことは 2022年3月23日
    • ドライブレコーダーは必要? 2022年3月15日
    • 事故に遭ったけど、運転手じゃないと補償はないの? 2022年3月9日
    • 自賠責保険と任意保険 2022年3月7日
  • カテゴリー

    • インフォメーション
  • 絞り込み検索

なぜ、交通事故後の痛みが残る?

2020年11月5日

こんにちは。交通事故専門アドバイザーのK鈴木です。

今年も残すところ、あと2か月

ずっとコロナウイルスに振り回されたような…。

ただ、コロナ禍だから見つかった新しいことや挑戦したこと

残りの2か月も楽しく過ごしたいものです。

 

今回は「なぜ、交通事故後の痛みが残る?」

についてお話していきます。

「交通事故に遭った時はなんともなかったのになぁ」と

おっしゃられる患者様をたくさん診てきました。

車の損傷が小さくても人体への衝撃は大きい

一概には言えませんが、車が衝撃を吸収してくれなかったということもあります

もちろん、車の損傷の程度は、症状の重さを検討する材料の一つにはなりますが、

損傷の程度で人体への影響の大きさを判断してはいけません。

事故直後は加害者、被害者に関わらず興奮や動揺し、

正しい判断がしにくいことと痛みよりも「どうしよう?」という

不安の方が先にある為

ケガのことは後回しになってしまいますが、

出来る限り早い段階で病院を受診することをおすすめします。

数日が、数週間後に「痛くなったので治療を受けたい」

と言っても、交通事故との因果関係が認められなければ

自腹で治療をうけることになりますよ。

私たち施術者は患者様の症状の変化しっかり見る・聞く・触れる

ことで症状の改善に努めていきます。

ハピネスグループ交通事故専門ホームページ

トップページ

交通事故治療に関するお問い合わせ・ご相談

052-414-5300

名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅院

 

カテゴリー: インフォメーション パーマリンク
← 交通事故に遭って1カ月が経ち痛みが出た場合について
事故に遭ったけど、運転手じゃないから無関係!? →
交通事故施術ならハピネスグループにお任せください
  • 寺倉ハピネス接骨院
  • 岡崎ハピネス鍼灸接骨院
  • 岡崎北ハピネス接骨院
  • 刈谷ハピネス接骨院
  • 安城ハピネス接骨院
  • 名古屋ハピネス鍼灸接骨院丸の内
  • 名古屋ハピネス鍼灸接骨院名古屋
愛知県のむち打ち治療はハピネスグループの交通事故治療ナビにご連絡ください。ハピネスグループ 愛知 交通事故施術ナビ
交通事故施術専用ダイヤル 052-414-5300
愛知交通事故施術専用ダイヤル ハピネスグループへ電話する
  • 交通事故施術ナビ
  • 交通事故症状
  • 交通事故施術
  • 補償・慰謝料について
  • 自賠責について

  • 初めての方
  • 転院される方
  • 交通事故Q&A
  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2025 Happiness. All rights reserved.

ページの先頭へ