愛知県のむち打ち治療はハピネスグループの交通事故治療ナビにご連絡ください。ハピネスグループ 愛知 交通事故施術ナビ

  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ
交通事故施術専用ダイヤル 052-414-5300
MENU
  • トップ
  • 交通事故症状
  • 交通事故施術
  • 補償・慰謝料について
  • 自賠責について
  • 初めての方
  • 転院される方
  • 交通事故Q&A
  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ

インフォメーション

  • 最近の投稿

    • 自転車にぶつけられました。そういうケースは治療できますか? 2022年3月30日
    • 事故を起こしやすい人の性格!注意すべきことは 2022年3月23日
    • ドライブレコーダーは必要? 2022年3月15日
    • 事故に遭ったけど、運転手じゃないと補償はないの? 2022年3月9日
    • 自賠責保険と任意保険 2022年3月7日
  • カテゴリー

    • インフォメーション
  • 絞り込み検索

交通事故現場で損害賠償のお話をしない方が良い理由

2021年5月28日

皆さんこんにちは。

ハピネスグループ交通事故専門アドバイザーの藤田です。

6月ももう目の前ですね!

今年は梅雨入りが早く雨が多いですね!

私は先日、梅雨の時期のカビ対策で

自宅のお風呂掃除を徹底的に行いました!

その日の夜の入浴は景色は変わりませんが

とても清々しく気持ちのいい時間となりました!

 

さて、今回は「事故現場で損害賠償の話し合いはしない方がいい理由」となっています。

事故に遭い、両者とも大したことがないと判断したり、時間がないからという理由で、

その場で損害賠償のお話をして示談としてしまうことは

皆さんも良くないことは知っていらっしゃると思います。

でも、なぜ良くないのかと言いますと

1 正しい損害賠償ではないため、被害者さんからすると本来もっと保障していただけること が受けられなくなったり、加害者さんなら保障しなくてもいい範囲を保障していたりする可能性がある

2 示談は書面に残っていなくても口頭でも成立してしまう。

携帯も進化しボイスレコーダー機能を備えてるので録音していると証拠になり、

後々不満があっても取り消せない

3 交通事故を警察への報告義務を怠ると、道路交通法違反となる

どんなに小さな事故でも必ず警察への届け出は行いましょう!

そして痛みが無くても痛みは後からでることがあります。

その場で大丈夫です!と返事をしないように気をつけてください。

 

交通事故のことならご相談下さい。

 

ハピネスグループ交通事故専門HP

https://koutsujiko-navi.com/

交通事故治療に関するお問い合わせ・ご相談

名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅院
052-414-5300

カテゴリー: インフォメーション パーマリンク
← 交通事故の施術期間中に施術の打ち切りを言われたのですがどうしたらいいですか?
交通事故に遭わない為の日常的な点検 →
交通事故施術ならハピネスグループにお任せください
  • 寺倉ハピネス接骨院
  • 岡崎ハピネス鍼灸接骨院
  • 岡崎北ハピネス接骨院
  • 刈谷ハピネス接骨院
  • 安城ハピネス接骨院
  • 名古屋ハピネス鍼灸接骨院丸の内
  • 名古屋ハピネス鍼灸接骨院名古屋
愛知県のむち打ち治療はハピネスグループの交通事故治療ナビにご連絡ください。ハピネスグループ 愛知 交通事故施術ナビ
交通事故施術専用ダイヤル 052-414-5300
愛知交通事故施術専用ダイヤル ハピネスグループへ電話する
  • 交通事故施術ナビ
  • 交通事故症状
  • 交通事故施術
  • 補償・慰謝料について
  • 自賠責について

  • 初めての方
  • 転院される方
  • 交通事故Q&A
  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2023 Happiness. All rights reserved.

ページの先頭へ