愛知県のむち打ち治療はハピネスグループの交通事故治療ナビにご連絡ください。ハピネスグループ 愛知 交通事故施術ナビ

  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ
交通事故施術専用ダイヤル 052-414-5300
MENU
  • トップ
  • 交通事故症状
  • 交通事故施術
  • 補償・慰謝料について
  • 自賠責について
  • 初めての方
  • 転院される方
  • 交通事故Q&A
  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ

インフォメーション

  • 最近の投稿

    • 自転車にぶつけられました。そういうケースは治療できますか? 2022年3月30日
    • 事故を起こしやすい人の性格!注意すべきことは 2022年3月23日
    • ドライブレコーダーは必要? 2022年3月15日
    • 事故に遭ったけど、運転手じゃないと補償はないの? 2022年3月9日
    • 自賠責保険と任意保険 2022年3月7日
  • カテゴリー

    • インフォメーション
  • 絞り込み検索

違法やあおり運転について

2018年3月3日

皆さんこんにちは。

ハピネスグループ交通事故専門アドバイザーの藤田です。

3月に入り、18時ぐらいまで日が長くなってきましたね!

通勤や帰宅時に朝日や夕日が重なり

信号など前方の安全確認がしにくくなってきています。

バイザーなどを利用し安全運転してくださいね。

 

今日は違法や危険運転についてお話します。

最近、煽り運転が原因で、悲惨な死亡事故が起きていますね。

そのために法律が変わり、取り締まりが強化されています。

気づかない間に私たちも違法運転や危険運転になってしまっていることもあります。

自分ではいつもの車間距離と思っていても、適切な車間距離が保てていないということで

取り締まりに遭ったということも出てきてしまいます。

また、知らない間にやっている違法行為もあります。

横断歩道に渡ろうとしている、もしくは渡るかもしれないという人がいるときは

横断歩道の前で止まらなければいけませんが、そのまま通過。

進路や道を譲っていただいたのであいさつ代わりにホーンを鳴らす。これ、知ってました?

私も調べて初めて知りました!

このように気づかないうちに違法運転になっていることがあります。

周りにやさしく、教習所で教えていただいたことを振り返り

事故のない運転を心がけましょう。

 

ハピネスグループ交通事故専門HP https://koutsujiko-navi.com/

交通事故治療に関するお問い合わせ・ご相談はこちらまで

052-414-5300 名古屋ハピネス鍼灸接骨院  名駅院

 

 

カテゴリー: インフォメーション パーマリンク
← 自分が加害者になってしまった場合の対応方法
交通事故に遭って1ヶ月が経ってから痛みが出た場合 →
交通事故施術ならハピネスグループにお任せください
  • 寺倉ハピネス接骨院
  • 岡崎ハピネス鍼灸接骨院
  • 岡崎北ハピネス接骨院
  • 刈谷ハピネス接骨院
  • 安城ハピネス接骨院
  • 名古屋ハピネス鍼灸接骨院丸の内
  • 名古屋ハピネス鍼灸接骨院名古屋
愛知県のむち打ち治療はハピネスグループの交通事故治療ナビにご連絡ください。ハピネスグループ 愛知 交通事故施術ナビ
交通事故施術専用ダイヤル 052-414-5300
愛知交通事故施術専用ダイヤル ハピネスグループへ電話する
  • 交通事故施術ナビ
  • 交通事故症状
  • 交通事故施術
  • 補償・慰謝料について
  • 自賠責について

  • 初めての方
  • 転院される方
  • 交通事故Q&A
  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2023 Happiness. All rights reserved.

ページの先頭へ