愛知県のむち打ち治療はハピネスグループの交通事故治療ナビにご連絡ください。ハピネスグループ 愛知 交通事故施術ナビ

  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ
交通事故施術専用ダイヤル 052-414-5300
MENU
  • トップ
  • 交通事故症状
  • 交通事故施術
  • 補償・慰謝料について
  • 自賠責について
  • 初めての方
  • 転院される方
  • 交通事故Q&A
  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ

インフォメーション

  • 最近の投稿

    • 自転車にぶつけられました。そういうケースは治療できますか? 2022年3月30日
    • 事故を起こしやすい人の性格!注意すべきことは 2022年3月23日
    • ドライブレコーダーは必要? 2022年3月15日
    • 事故に遭ったけど、運転手じゃないと補償はないの? 2022年3月9日
    • 自賠責保険と任意保険 2022年3月7日
  • カテゴリー

    • インフォメーション
  • 絞り込み検索

事故が起こった際の全体の流れについて

2021年3月19日

みなさんこんにちは!

ハピネスグループ交通事故専門アドバイザーの鈴木です!

3月21日で愛知県の緊急事態宣言が解除されることになりました。名古屋市内の飲食店の営業時間の時間短縮はいまだ継続となりますが、感染状況は非常に緩やかになってきています。

これからは各個人での自主的な規制が大切になってきます。

不要不急の外出を避ける、県をまたぐ移動の自粛、各種感染対策などできることのすべてを継続徹底し、コロナにかからない自主防衛に努めていきましょう!

さて今回のブログのテーマは『事故が起こった時の全体の流れについて』です

交通事故に遭ってしまう…

日頃あまり経験をする事のない状況の中で冷静な判断で対応していく事は、なにをどうしたら良いのか、正しい判断を的確に行なうことはたいへん難しいことです。

今回のブログでは事故直後からやるべき事を順を追ってお話していきたいと思います

① 安全を確保して負傷者の確認、救護。

② 警察へ連絡する

➂ 事故現場の確認

④ 加害者の確認(名前、住所、電話番号、運転免許証、車の車種、ナンバー)

⑤ 保険会社へ連絡

 

事故が発生したことを警察に届け出ることは、道路交通法において義務であると定められています。 たとえ軽いケガでも人身事故として届け出をしなければ、しっかりとした治療を受ける事ができない場合があります。相手側から物損事故にして欲しいと依頼された場合も必ず人身事故として届け出をしてください。

また加害者から警察に通報しないで欲しいと言われることもありますが、交通事故の当事者同士で解決するのではなく、警察に通報する事で不利益を回避することにも繋がります。

交通事故での難しい問題や書類の作成、示談までの流れは非常に複雑で、通常一般の方ではスムーズに対応する事は困難です。

ハピネスグループにおいてはこういった難しい案件やお悩みについて無料での相談会を開催しております。相談会に於きましては事前予約が必要となりますので、下記の電話番号までご連絡ください!

ハピネスグループ交通事故専門HP
https://koutsujiko-navi.com/
交通事故治療に関するお問い合わせ・ご相談
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅院
052-414-5300

カテゴリー: インフォメーション パーマリンク
← 人身事故と物損事故の違い
交通事故での治療期間の目安 →
交通事故施術ならハピネスグループにお任せください
  • 寺倉ハピネス接骨院
  • 岡崎ハピネス鍼灸接骨院
  • 岡崎北ハピネス接骨院
  • 刈谷ハピネス接骨院
  • 安城ハピネス接骨院
  • 名古屋ハピネス鍼灸接骨院丸の内
  • 名古屋ハピネス鍼灸接骨院名古屋
愛知県のむち打ち治療はハピネスグループの交通事故治療ナビにご連絡ください。ハピネスグループ 愛知 交通事故施術ナビ
交通事故施術専用ダイヤル 052-414-5300
愛知交通事故施術専用ダイヤル ハピネスグループへ電話する
  • 交通事故施術ナビ
  • 交通事故症状
  • 交通事故施術
  • 補償・慰謝料について
  • 自賠責について

  • 初めての方
  • 転院される方
  • 交通事故Q&A
  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2025 Happiness. All rights reserved.

ページの先頭へ