愛知県のむち打ち治療はハピネスグループの交通事故治療ナビにご連絡ください。ハピネスグループ 愛知 交通事故施術ナビ

  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ
交通事故施術専用ダイヤル 052-414-5300
MENU
  • トップ
  • 交通事故症状
  • 交通事故施術
  • 補償・慰謝料について
  • 自賠責について
  • 初めての方
  • 転院される方
  • 交通事故Q&A
  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ

インフォメーション

  • 最近の投稿

    • 事故に遭っても慌てない  2021年1月2日
    • 交通事故に遭ったら? 2021年1月2日
    • 事故現場で損害賠償の話し合いはしない方が良い理由 2020年12月29日
    • 物損事故ではなく人身事故で処理したいとき 2020年12月25日
    • 保険会社との折り合いがつかないとき 2020年12月23日
  • カテゴリー

    • インフォメーション

交通事故を起こしやすい人の性格

2019年8月16日
こんにちは、ハピネスグループ交通事故専門アドバイザーの山本です。 お盆の帰省ラッシュやレジャースポットの繁盛による渋滞は、交通事故の確率増大です! より一層の注意が必要ですが、そのなかでも今回は事故を起こしやすい人の性格についての注意です。 車の運転は運動神経が必要と思われがちです。がしかし、実はそれよりも経験からくる状況判断であったり、周りを見る力、判断能力、感情のコントロールなど、運動神経以外のところが大きく関わってきます。 この中で感情のコントロールが知識経験関係なく、とても大切です。 心理学の研究では事故を起こしやすい人は、 拙速:軽はずみで行動を早まる人 見込みの甘さ:たぶん大丈夫だろうと、考えてしまう人 危険を感じにくい、あるいは感じつつ実行してしまう人 カッとなる:いらいらし、怒りっぽい人 自分本位:協調性がなく他人の立場になれない人 また別のデータでは、 次のような性格が危ないとしています。 危険なことをあえて行う性格 刺激の変化を求める性格 攻撃的性格 等々、聞いただけでもまあまあ危ないですよね。 運動神経がいいと自分で思っている人も注意が必要です。 「動作反応が知覚反応よりも早い人には事故を起こしやすい傾向がある」と 心理学の研究でも発表されています。 素早く操作できるからと過信してしまていることも一つの原因です。 現在まさに社会問題になっている煽り運転も、結局はドライバーの気持ちひとつです。 運転は心持ち豊かに穏やかに。 【ハピネスグループ交通事故専門HP】
トップページ
交通事故治療に関するお問い合わせ・ご相談 名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅院 052-414-5300
カテゴリー: インフォメーション パーマリンク
← 自転車と接触して怪我をしたけど、そういうケースは治療できますか?
交通事故を起こさない方法! →
交通事故施術ならハピネスグループにお任せください
  • 寺倉ハピネス接骨院
  • 岡崎ハピネス鍼灸接骨院
  • 岡崎北ハピネス接骨院
  • 刈谷ハピネス接骨院
  • 安城ハピネス接骨院
  • 名古屋ハピネス鍼灸接骨院丸の内
  • 名古屋ハピネス鍼灸接骨院名古屋
愛知県のむち打ち治療はハピネスグループの交通事故治療ナビにご連絡ください。ハピネスグループ 愛知 交通事故施術ナビ
交通事故施術専用ダイヤル 052-414-5300
愛知交通事故施術専用ダイヤル ハピネスグループへ電話する
  • 交通事故施術ナビ
  • 交通事故症状
  • 交通事故施術
  • 補償・慰謝料について
  • 自賠責について

  • 初めての方
  • 転院される方
  • 交通事故Q&A
  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2021 Happiness. All rights reserved.

ページの先頭へ