愛知県のむち打ち治療はハピネスグループの交通事故治療ナビにご連絡ください。ハピネスグループ 愛知 交通事故施術ナビ

  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ
交通事故施術専用ダイヤル 052-414-5300
MENU
  • トップ
  • 交通事故症状
  • 交通事故施術
  • 補償・慰謝料について
  • 自賠責について
  • 初めての方
  • 転院される方
  • 交通事故Q&A
  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ

インフォメーション

  • 最近の投稿

    • あおり運転をされた時の対処法 2021年2月23日
    • 交通事故の治療の打ち切りの通告が来たけど、まだ痛い!対処法! 2021年2月19日
    • 事故を起こしやすい人の性格。注意すべきことは 2021年2月16日
    • 自転車との事故の場合、自賠責使えるのか 2021年2月11日
    • 事故に遭ってから日にちが経ってからでも治療は受けられるの? 2021年2月8日
  • カテゴリー

    • インフォメーション

なぜ交通事故後の痛みは残るのか!?

2019年10月1日

こんにちわぁぁーーーーっ!!

ハピネスグループ交通事故専門アドバイザーのチョコミント愛好家、山本です。

 

今回は『なぜ交通事故後の痛みが残るのか』というテーマです。

このブログ内で何度も触れてはいますが、復習とおさらいということで。

 

交通事故によるケガや痛みは、一般的にはムチウチと言われていますね。

なぜムチウチという名称かと言いますと、一説では交通事故に遭った時の衝撃で、人体の背骨から頚椎・頭までが、まるで太い鞭(ムチ)を振るって打ったかのように強くしなる動きをすることからそう呼ばれているそうです。

 

このムチウチで身体にダメージを負うのは想像できるかと思います。かなりの衝撃が瞬間的にかかりますからね。

ではなぜ日常的によくある捻挫や打撲と違い、長く痛みが残るのか、、、。

それは上記の衝撃に相重なって、人体の生理反応にも要因があるのです。

 

筋肉は硬いとよくありません。硬ければ硬いほど痛みを感じます。

交通事故によるムチウチの衝撃が身体に加わった時、その衝撃に危険を感じた脳が、身を守るために瞬間的に筋肉を硬直させます。その硬直が異常なまでに強く起こり、戻らなくなるのです。

身体の芯までを筋肉が締め付け続けた状態になってしまうんですね。

あくまで防衛反応なのですが、それが解けていい時期になっても解けずに、ずっと苦しめられてしまいます。これがムチウチによる特有の辛さなのです(-_-;)

 

また、事故直後はそんなに痛みを感じずに、まぁ私は大丈夫かな!という方もいらっしゃるでしょう。

しかし!油断はいけませんよ!筋肉の硬直は起きているのに、神経が麻痺して痛みを遮断した状態になることも、ムチウチの症状として非常に多いのです!

これをほかっておくと、数日たってあとから神経と感覚が正常に戻ってきた時に、非常に辛い思いをします。

 

なんであれ、交通事故に遭った時は自身の判断ではなく、専門家の判断に任せたほうが治癒への近道です。

決して軽く見ず、有事の際はまずご相談ください!

カテゴリー: インフォメーション パーマリンク
← 交通事故に遭って1ヶ月経過して痛みが出た場合
自賠責保険?任意保険? →
交通事故施術ならハピネスグループにお任せください
  • 寺倉ハピネス接骨院
  • 岡崎ハピネス鍼灸接骨院
  • 岡崎北ハピネス接骨院
  • 刈谷ハピネス接骨院
  • 安城ハピネス接骨院
  • 名古屋ハピネス鍼灸接骨院丸の内
  • 名古屋ハピネス鍼灸接骨院名古屋
愛知県のむち打ち治療はハピネスグループの交通事故治療ナビにご連絡ください。ハピネスグループ 愛知 交通事故施術ナビ
交通事故施術専用ダイヤル 052-414-5300
愛知交通事故施術専用ダイヤル ハピネスグループへ電話する
  • 交通事故施術ナビ
  • 交通事故症状
  • 交通事故施術
  • 補償・慰謝料について
  • 自賠責について

  • 初めての方
  • 転院される方
  • 交通事故Q&A
  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2021 Happiness. All rights reserved.

ページの先頭へ