愛知県のむち打ち治療はハピネスグループの交通事故治療ナビにご連絡ください。ハピネスグループ 愛知 交通事故施術ナビ

  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ
交通事故施術専用ダイヤル 052-414-5300
MENU
  • トップ
  • 交通事故症状
  • 交通事故施術
  • 補償・慰謝料について
  • 自賠責について
  • 初めての方
  • 転院される方
  • 交通事故Q&A
  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ

インフォメーション

  • 最近の投稿

    • 自転車にぶつけられました。そういうケースは治療できますか? 2022年3月30日
    • 事故を起こしやすい人の性格!注意すべきことは 2022年3月23日
    • ドライブレコーダーは必要? 2022年3月15日
    • 事故に遭ったけど、運転手じゃないと補償はないの? 2022年3月9日
    • 自賠責保険と任意保険 2022年3月7日
  • カテゴリー

    • インフォメーション
  • 絞り込み検索

運転年齢はあるの?

2020年8月10日

こんにちは 交通事故専門アドバイザーの土屋です

今年は梅雨明けが遅く 湿度 気温共に高い日々が

続いており コロナウイルス感染だけでなく 

夏バテや熱中症にも気を配らなくてはなりません

エアコンでキンキンに冷やされた室内から

一歩外に出ると 蒸せかえる様な暑さに

体がまいってしまいます 汗をかいたらしっかり

水分だけでなく 塩分・ミネラルも摂取しましょう

 

今回は『運転年齢の制限』についてお話します

近年 高齢者の交通事故が社会問題の一つに挙げられる

ようになりました アクセルとブレーキのふみ間違えや

高速道路の逆走 認知機能低下に伴なう判断ミスなど

危険な運転をして交通事故を起こしてしまうニュースが

多くなりました

◆運転ができる年齢に決まりはない!

今の日本の法律では身体機能が十分なレベルを維持していて

視力・認知能力に問題がなければ 規制されることはありません

だだし 先にも例を挙げた様に高齢者による重大な事故が増えて

いる事も事実です 

誰しも年齢とともに視力・聴力・筋力・体力・判断力などが衰えて

いきます 今まで運転が得意と思っていた方ほど 過信してしまい

自分の身体の衰えに気が付きにくくなりがちです

◆高齢者ドライバーとは何歳からなのか?

70歳以上のドライバーには「もみじマーク」と呼ばれる

高齢者マーク(高齢者運転標識)の着用が努力義務となって

います そして70歳以上の免許更新から『高齢者講習』を

受ける必要があります

75歳以上になると免許更新時に『高齢者講習』に加えて

『認知機能検査』を受けることが必要になります

◆高齢者ドライバーの自主返納が進まない現状

運転免許証の自主返納が活性化すれば 高齢者ドライバー

による交通事故のリスクを少なくできるのですが

都心部など公共交通機関が充実している地域ならともかく

地方で生活するにはクルマがないと暮らしていけない地域も

あり なかなか自主返納に踏み出せないでいる

◆自主返納のメリットを広めよう!

自治体によって ショッピングモールやホテルなどで特典が

受けられたり バスや電車など公共交通機関の定期券の購入費

への補助がでる場合があります

~まとめ~

年齢を重ねていくと 自分では気付かないうちに身体機能や

認知機能が低下して 交通事故の被害者にも加害者にもなる

というリスクがあります 「自分はまだ大丈夫!と過信せず

少しでも運転に不安を感じた時は 自主返納を検討してみましょう

そばにいる家族に聞いてみて 運転技術の評価をしてもらうことも

おススメです

 

ハピネスグループ交通事故専門HP

交通事故治療に関するお問い合わせ・ご相談

052-414-5300名古屋ハピネス鍼灸接骨院  名駅院

カテゴリー: インフォメーション パーマリンク
← なぜ、交通事故後の痛みが残る?
スマホながら運転の怖さと違法 →
交通事故施術ならハピネスグループにお任せください
  • 寺倉ハピネス接骨院
  • 岡崎ハピネス鍼灸接骨院
  • 岡崎北ハピネス接骨院
  • 刈谷ハピネス接骨院
  • 安城ハピネス接骨院
  • 名古屋ハピネス鍼灸接骨院丸の内
  • 名古屋ハピネス鍼灸接骨院名古屋
愛知県のむち打ち治療はハピネスグループの交通事故治療ナビにご連絡ください。ハピネスグループ 愛知 交通事故施術ナビ
交通事故施術専用ダイヤル 052-414-5300
愛知交通事故施術専用ダイヤル ハピネスグループへ電話する
  • 交通事故施術ナビ
  • 交通事故症状
  • 交通事故施術
  • 補償・慰謝料について
  • 自賠責について

  • 初めての方
  • 転院される方
  • 交通事故Q&A
  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2025 Happiness. All rights reserved.

ページの先頭へ