愛知県のむち打ち治療はハピネスグループの交通事故治療ナビにご連絡ください。ハピネスグループ 愛知 交通事故施術ナビ

  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ
交通事故施術専用ダイヤル 052-414-5300
MENU
  • トップ
  • 交通事故症状
  • 交通事故施術
  • 補償・慰謝料について
  • 自賠責について
  • 初めての方
  • 転院される方
  • 交通事故Q&A
  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ

インフォメーション

  • 最近の投稿

    • 自転車にぶつけられました。そういうケースは治療できますか? 2022年3月30日
    • 事故を起こしやすい人の性格!注意すべきことは 2022年3月23日
    • ドライブレコーダーは必要? 2022年3月15日
    • 事故に遭ったけど、運転手じゃないと補償はないの? 2022年3月9日
    • 自賠責保険と任意保険 2022年3月7日
  • カテゴリー

    • インフォメーション
  • 絞り込み検索

交通事故に遭ってから、1ヶ月後に痛みが出た場合

2021年8月3日

こんにちは、ハピネスグループ交通事故アドバイザーの山本です。

「交通事故に遭ってから、1ヶ月後に痛みが出た場合」

 

交通事故に遭い、事故直後にはっきりとした痛みがある場合は医師の診断を受け、事故による負傷であるとの因果関係を証明してくれる診断書が発行されます。

その発行された医師の診断書に基づき、治療が開始されるという流れが一般的です。

正確には

①交通事故発生 (警察に連絡)

②警察による事故処理 (現場検証、聴取など)

③病院に受診 (診断書をもらう)

④診断書を警察に提出 (人身事故扱いになる)

⑤通院先を決めて保険会社に連絡 (その後、保険会社から通院先に連絡)

⑥治療開始

事故に遭った後1ヶ月が経過している場合、今の症状が交通事故によるものなのか、日常生活などによる事故以外のものなのかの医学的判断がつかなくなります。したがって交通事故の治療を受けることができるかどうかは、まず医師が痛みと事故の因果関係を認めるかどうかに左右されます。

 仮に医師が認めた場合、次は自賠責保険を取り扱う保険会社や調査会社がそれを認めるかどうかという問題があります。

今回のケースは事故後1ヶ月からの痛みの訴えであるため、自賠責保険での治療ができるかどうかの判断は非常に難しいケースになります。

遅くとも事故後10日以内には病院を受診し事故でのおケガの診断をしていただく事をおすすめ致します。

ハピネスグループ交通事故専門HP https://koutsujiko-navi.com/

交通事故治療に関するお問い合わせ・ご相談はこちらまで

052-414-5300 名古屋ハピネス鍼灸接骨院  名駅院

カテゴリー: インフォメーション パーマリンク
← 交通事故に遭ってしまったらどうするか
交通事故被害者が補償される内容とは! →
交通事故施術ならハピネスグループにお任せください
  • 寺倉ハピネス接骨院
  • 岡崎ハピネス鍼灸接骨院
  • 岡崎北ハピネス接骨院
  • 刈谷ハピネス接骨院
  • 安城ハピネス接骨院
  • 名古屋ハピネス鍼灸接骨院丸の内
  • 名古屋ハピネス鍼灸接骨院名古屋
愛知県のむち打ち治療はハピネスグループの交通事故治療ナビにご連絡ください。ハピネスグループ 愛知 交通事故施術ナビ
交通事故施術専用ダイヤル 052-414-5300
愛知交通事故施術専用ダイヤル ハピネスグループへ電話する
  • 交通事故施術ナビ
  • 交通事故症状
  • 交通事故施術
  • 補償・慰謝料について
  • 自賠責について

  • 初めての方
  • 転院される方
  • 交通事故Q&A
  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2023 Happiness. All rights reserved.

ページの先頭へ