愛知県のむち打ち治療はハピネスグループの交通事故治療ナビにご連絡ください。ハピネスグループ 愛知 交通事故施術ナビ

  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ
交通事故施術専用ダイヤル 052-414-5300
MENU
  • トップ
  • 交通事故症状
  • 交通事故施術
  • 補償・慰謝料について
  • 自賠責について
  • 初めての方
  • 転院される方
  • 交通事故Q&A
  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ

インフォメーション

  • 最近の投稿

    • 自転車にぶつけられました。そういうケースは治療できますか? 2022年3月30日
    • 事故を起こしやすい人の性格!注意すべきことは 2022年3月23日
    • ドライブレコーダーは必要? 2022年3月15日
    • 事故に遭ったけど、運転手じゃないと補償はないの? 2022年3月9日
    • 自賠責保険と任意保険 2022年3月7日
  • カテゴリー

    • インフォメーション
  • 絞り込み検索

事前に守る!防衛運転!

2017年7月28日

皆さん、こんにちは!
ハピネスグループ交通事故専門アドバイザーの藤田です。
皆さんは夏休みのご予定はもうお決まりですか?
私は毎年、三重県の伊勢志摩に海水浴に行きます。
夏休みということもあり移動中はたくさんの子供達を見かけ
ヒヤリとすることがあります。
皆さんもお出かけすることが多くなる時期。
防衛運転に心掛けてください!

では防衛運転とはどんなものかご紹介します。
交通事故は起こさないことを意識していても起きてしまいます。
特にもらい事故は安全運転をしていてもおきます。が
ちょっとした意識をルールやマナーにプラスすることで大幅に
防ぐことができます。このような運転を防衛運転と言います。
・こどもを見たら不意に飛び出すと思う事 
・両側に別れた親子を見たら子供が親に駆け寄ると思う事
・停止中にバスを見たら、影から人が飛び出すと思う事
・戸の開いている人家は、人が飛び出てくると思う事
・老人・子供を見たら、急な行動をすると思う事
・自転車乗りを見たら、よろけ転ぶと思う事
・道脇に人が乗った停止車のドアは、急に開くと思う事
・ 前方に路地を見たら、子供や車・自転車が飛び出すと思う事
・前方のタクシーは、客を乗せたくて急ハンドル・急ブレーキをすると思う事
・交差点では、信号を無視する人・車があると思う事
・左折時には、左側の見えない位置のも単車・自転車・人がいると思う事
・車を止めようとする時は、追突されると思う事
・ バックする時は、見えない所に人がいる、物があると思う事
・明け方のすべての車が、居眠りをしていると思う事
・深夜の車は深酔い運転と思う事
・右折をする時は対向車の後続車は、追越ししてくると思う事
・道路上の砂利・水は、すべる思う事
・冬期の橋上・日陰・カーブの先は滑ると思う事
・ 雨の降り始めは、みんな慌てる・ブレーキは効かないと思う事
一例ですがこのような事に意識して、車間距離を開け、スピードを出し過ぎない
穏やかに運転する事でもらい事故や交通事故そのものを少なくすることができます。

カテゴリー: インフォメーション パーマリンク
← 高齢者の動きに注意した運転方法
政府保証事業について →
交通事故施術ならハピネスグループにお任せください
  • 寺倉ハピネス接骨院
  • 岡崎ハピネス鍼灸接骨院
  • 岡崎北ハピネス接骨院
  • 刈谷ハピネス接骨院
  • 安城ハピネス接骨院
  • 名古屋ハピネス鍼灸接骨院丸の内
  • 名古屋ハピネス鍼灸接骨院名古屋
愛知県のむち打ち治療はハピネスグループの交通事故治療ナビにご連絡ください。ハピネスグループ 愛知 交通事故施術ナビ
交通事故施術専用ダイヤル 052-414-5300
愛知交通事故施術専用ダイヤル ハピネスグループへ電話する
  • 交通事故施術ナビ
  • 交通事故症状
  • 交通事故施術
  • 補償・慰謝料について
  • 自賠責について

  • 初めての方
  • 転院される方
  • 交通事故Q&A
  • ハピネスグループ
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2025 Happiness. All rights reserved.

ページの先頭へ