「インフォメーション」カテゴリーアーカイブ
12月症例報告①
こんにちは!ハピネスグループ交通事故専門アドバイザーのT鈴木です
いよいよ12月も中盤に差し掛かり、今年も残りわずかとなりました。今からは年末に向けてバタバタと忙しくなり、運転中に考え事をして注意散漫になったり、疲れた状態での運転で眠気がきたり、気をつけなければならない事が多くなります。ちょっとした不注意で交通事故に!などという事にならないように安全運転を心掛けましょう!
今回は『12月の交通事故症例』についてご報告させて頂きます。
【事故に遭われた方】
30代 女性
【事故発生状況】
交差点にて右折レーン先頭で右折待ちをしていた。信号が赤になり、右折の矢印が出たため右折しようと交差点内に進入したところ、信号無視の対向車が入ってきて衝突事故となった。
【初期症状】
シートベルトはしていましたが、頸部が斜め後方に強制的に伸ばされたために頸部むち打ち様症状が強く認められました。可動域制限が著しく、頸部には炎症症状による熱感も出ていました。受傷後3日後の来院でしたが、事故直後よりも症状は悪化しており、睡眠をはじめとした日常生活動作にかなり支障をきたしている状況でした。
【施術内容】
まず頸部の筋肉の硬さを取り除くために干渉波を使用しています。未だ熱感が残っているためクライオにより熱感除去を優先し、軽めの手技療法を併用しながら治療を継続しています。
【経過】
徐々に痛みの症状は軽減しています。ただし、仕事や家事による体への負担が大きく、症状は未だに不安定な状況が出ています。
可動域は広がっているため通常の生活動作は改善されています。
この時期寒さによる首元の冷えは、筋肉の硬さを増加させてしまいます。首元を外気で冷やさないように、外出時にはマフラーやネックウォーマーを使用したり、お風呂の時間を長くして血液の流れを良くする事で、症状の早期改善につながります。
また、治療の内容につきましては患者さまの症状に応じて変わっていく為、どんな小さな事でも不安に思われることがあれば先生に相談して下さいね。
私たちハピネスグループでは交通事故の無料相談を常時受け付けております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
ハピネスグループ交通事故専門HP
https://koutsujiko-navi.com/
交通事故に関するお問い合わせ・ご相談
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅
052-414-5300
事故を起こしやすい年齢・年代別注意点
皆さん、こんにちは!
ハピネスグループ交通事故専門アドバイザーのK.鈴木です。
いよいよ、師走。
何かとバタバタしてしまうかの時期
運転中も他のことを考えていたり
気が焦って車間距離を狭くしてしまったり
知らず知らずに危険運転しているということにならないよう十分注意してハンドルを握ってくださいね。
今回は
『事故を起こしやすい年齢・年代別注意点』
についてお話しいたします。
1.世代別の運転中における交通違反傾向
また、交通死亡事故に結びついたケースの法令違反を年齢層別に見ていくと、一つの傾向があることが分かります。
(1) 24歳以下の若年層
この年齢層が起こした交通死亡事故の原因を見ていくと、次の3つの要因が全体の50%近くを占めています。
漫然運転
漫然運転とは、運転以外のことを考えていたり、ぼんやりと運転していたことにより前方への注意力が欠けてしまい、その結果危険を見落としたり、発見が遅れて事故につながるケースを言います。
例えば、考え事をしながら運転していて事故を起こしてしまうような場合などがこれに該当します。
速度超過
若年層に多い違反はやはり速度超過です。
最高速度以上の速さで走行中に、他の車と接触して交通事故が発生するのです。
脇見運転
外の景色を見ていたり、車内で落としたものを拾おうとしたりして脇見運転をして、前方への注意が欠けて事故に至るケースがあります。
また、同乗者との会話に夢中になることで事故に至るケースもあるようです。
(2) 高齢者
高齢者の法令違反で圧倒的に多いのが「運転操作不適」です。
これは、ブレーキとアクセルを間違えて踏んだ、とか、ハンドル操作を誤った、などが当てはまります。
実は、ペダルの踏み間違いによる事故の死亡率は3.44%で、他の人身事故の17倍も高いのです。
高齢者の方が運転をする際には、ハンドル操作とペダル操作には細心の注意を払いましょう。
2.交通事故死者数で最も多いのは高齢者
次に、交通事故に遭いやすい人についてです。
日本の高齢化に伴い、交通事故の多くは「高齢者」が関係しています。
交通事故の死者数を年齢層別に分析をすると、平成27年のデータでは54.6%を高齢者が占めています。交通事故によって死亡する人のおよそ2人に1人は高齢者ということになります。
では、高齢者はどのような状況で交通事故に遭いやすいのでしょうか。
高齢者の交通事故を状態別に調べてみると、以下のような結果でした。
1:歩行中 47.6%
2:自動車乗車中 28.4%
3:自転車乗車中 16.6%
このように、高齢者は歩行中に車にはねられて死亡するケースが非常に多いことが分かります。
その理由の一つに「致死率」が関係しています。
高齢者の場合は、自転車事故などでも死にいたるケースがあるほど、他の年齢層に比べ死亡しやすい傾向にあるのです。特に歩行中の無防備な状態ではねられると、かなりの確率で死亡事故となります。
ちなみに、交通事故全体の致死率は0.61%であるのに対し、75歳以上の高齢者は3.83%と非常に高くなっています。
最後になりますが、交通事故での治療において我々接骨院でもお役に立てる事があります。
交通事故での治療を受けるために質問したい内容についてハピネスグループでは無料相談も行っております。
交通事故のことならご相談下さい。
ハピネスグループ交通事故専門HP
交通事故治療に関するお問い合わせ・ご相談
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅院
052-414-5300
脳脊髄液減少症とは
皆さまこんにちはの
ハピネスグループ交通事故アドバイザーの柳田紳です。
本当に早いもので2018年も残りあと少し!
12月の時の流れは凄く早く!
『師走』走り抜ける勢いで過ぎて行きます。
この月は交通事故がとても多い月に
なりますので、焦らず安全運転を心掛けましょう!
今回のテーマ
『脳脊髄液減少症とは』
早速概要から
脳脊髄液減少症とは、脳と脊髄の周りを満たす髄液が
少なくなることにより、頭痛・めまい・首の痛み・耳鳴り・
視力低下・全身倦怠感などのさまざまな症状が現れる病気です。
「低髄液圧症候群」と呼称される場合もあります。
頭蓋骨・脊柱の中におさまる脳や脊髄は、表面が髄膜と
呼ばれる膜によって覆われています。
髄膜の一番外側には硬膜があり、その内側にはくも膜があります。
脳・脊髄とくも膜の間はくも膜下腔と呼ばれる
空間になっており、この空間は髄液で満たされています。
髄液はくも膜下腔を循環しており、一定量が
保たれるよう調整されています。しかし、何かしらの原因により
髄液の量が減少すると、髄液の流れに変化が生じ、
それと共に脳も動くようになります。
脳が通常の位置よりも落ち込むようになり
頭痛が発生することを脳脊髄液減少症と呼びます。
この現象が起こる要因に
『交通事故の衝撃』にて起こるケースがあります。
しっかりと処置しないと長年に渡り辛い後遺症に悩まされます。
ハピネスグループでは、全力で辛い症状を
改善出来るようにサポート致します。
些細なお悩みでもお気軽にお問い合わせ下さい!
ハピネスグループ交通事故専門HP
https://koutsujiko-navi.com/
交通事故に関するお問い合わせ・ご相談
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅
052-414-5300
ムチウチに効果があるセルフストレッチ法
こんにちは
ハピネスグループ交通事故専門アドバイザーのK.鈴木です。
かなり冷え込みが強くなってきましたね。みなさまはどこか紅葉を見に行かれましたか?
私は通勤途中に色づいた山々を見ては癒されております。
さて、今回は
交通事故のケガで最も多いであろう「むち打ち症」
「むち打ち症」とは外からの大きな力が加わった時に頭が大きく揺さぶられ首が鞭を打っようになることで首に痛みが出る症状のことです。
これになると、外見は普通に見えていても首の痛みだけでなく、頭痛や吐き気、めまいなどいろんな症状が出てきます。
この症状を改善するにあたり専門機関での診察、診断が大事になりますが、症状が落ち着いてきたらストレッチで首回りの筋肉を伸ばし血流を良くすることで緩和改善されていきます。
【注意点】
①反動をつけずに、ゆっくり。
②一つの動作は15秒~20秒を目安に。
③痛みが出てきた時は、無理をせず安静に。
④お風呂上りのように身体が温かい状態で行う方が効果的。
⑤すぐには効果は出ませんので、継続して行って下さい。
ハピネスグループ交通事故専門HP
交通事故治療に関するお問い合わせ・ご相談
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅院 052-414-5300
11月 交通事故症例報告②
- みなさんこんにちは!
ハピネスグループ交通事故専門アドバイザーの前川です!
12月も目前。
これからの時期は交通事故の発生も多くなります。
仕事やレジャーなどお車での移動も多くなると思いますが、
焦らず、慌てず、ゆとりのある運転をして、安全運転を心がけましょう。
今回は11月になって交通事故の治療を開始されました患者様の症状報告になります。
【 患者様 】
30代 女性
【 事故状況 】
駐車場に車をバックで止めようとしたときに
バックモニターを見ながらボーとしてしまい壁に激突。
後方からの衝撃により、頸部、腰部を負傷。
【 治療経過 】
来院時は頸部~背部、腰部にかけて筋緊張が強く圧痛が著明
整形外科にてレントゲンなどを取ったが骨には異常がなく神経症状もありませんでした。
現在、治療中で徐々に改善していっています。
この様な「自損事故」でも
ご自身の保険を使うことで治療が可能です。
また、ご自身の契約している内容により
様々な対応が出来ることもあります。
一度、ご確認してみてはいかがでしょうか?
様々な状況で使うことができる内容の保険に入っていても
使われずにそのままになてしまっていることもあります。
もしもの時の保険です。
何かあったときは一度、保険屋さんなどに相談してみましょう!
ハピネスグループ交通事故専門HP
交通事故治療に関するお問い合わせ・ご相談
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅院 052-414-5300
交通事故治療で健康保険は使えるのか?
皆さん、こんにちは!
ハピネスグループ交通事故専門アドバイザーの 阿保です。
今日から3連休を楽しむ方は多い事でしょう。
特に今は紅葉の季節で、
私の住んでいる愛知県でも色々な箇所で紅葉の見頃を迎えています。
しかし、気を付けて下さいね。
綺麗な景色に見とれてしまい接触事故を起こさない様に心掛けて下さい。
さて今回は『 交通事故治療で健康保険は使えるのか? 』を書かせて頂きます。
では、健康保険が使えないケースとはどういうものがあるのか?
・仕事上でのケガや病気の場合
仕事中ケガや病気については健康保険が使用できない可能性があります。
仕事中に発生したケガや病気に対しては労災保険による給付が出る可能性があるからです。この仕事中とは実際の業務中の他、通勤途中に起きた事故も対象になります。
労災保険の適用となれば医療費は労災保険から給付されます。その為、健康保険の給付が二重になってしまうことから同時に受けられなくなっています。
・第三者が原因のケガや病気
「第三者行為による傷病届」という書類を加入している健康保険へ提出します。
そうすることで、被害者側が支払った医療費が還付され、本来負担すべき加害者側へ健康保険から請求するようになるのです。
第三者行為による傷病届は第三者が原因のケガや病気であれば提出することができます。
・保険適用にならない治療を受けた場合
保険認可が下りていない先進医療などの事です。
また、接骨院で受けた場合でも、急性などの外傷性の打撲・捻挫・および挫傷(肉離れなど)といったものや、骨折・脱臼(医師の同意が必要)への施術以外は健康保険が使用できません。
では、交通事故の場合は?
厚生省からは「交通事故でも健康保険が使えますよ」という内容の通達が出されていますので、大丈夫です。
しかし、条件があります。
交通事故によるケガで健康保険を使うには加入している健康保険の保険者(全国健康保険協会など)に対して
「第三者行為による傷病届」を届け出る必要があります。
これは、第三者の行為によってケガを負った場合の治療費は、加害者が負担するものであるからです。
被害者が健康保険による給付を受けた場合は、保険者はこの部分について加害者に請求することになります。また、被害者が加害者と保険者から重複して損害の補てんを受けることを防ぐ意味合いもあります。
最後になりますが、交通事故での治療において我々接骨院でもお役に立てる事があります。
交通事故での治療を受けるために質問したい内容についてハピネスグループでは無料相談も行っております。
交通事故のことならご相談下さい。
ハピネスグループ交通事故専門HP
https://koutsujiko-navi.com/
交通事故治療に関するお問い合わせ・ご相談
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅院
052-414-5300
交通事故で受けられる補償とは?
こんにちは。
交通事故治療専門アドバイザーのK.鈴木です。
とうとう今年も残すところ2ヶ月になりました。
みなさまは^_^
人身事故、物損事故それぞれについて、以下のような補償があります。
【人身事故】
・治療費
・入院費
・付き添い看護
・通院交通費
・休業損害
・慰謝料
・死亡・後遺障害慰謝料
・逸失利益
・将来の介護料
・葬儀費用
・その他
【物損事故】
・修理費
・レッカー代
・代車代(レンタカー代)
・格落ち損害
当院に通院されていらっしゃる方は人身事故扱いの方がほとんどです、
一生のうち一回あるかないかの交通事故。
様々な手続きなど患者様は知らないことばかりです。
私どもは損害保険会社との話し合いや患者様の意向などを
お伝えすることも致しております。
何がご不明な点やご質問があれば
ハピネスグループにご相談ください
ハピネスグループ交通事故専門HP
https://koutsujiko-navi.com/
交通事故治療に関するお問い合わせ・ご相談
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅院
052-414-5300
交通事故症例報告 11月
みなさんこんにちは!ハピネスグループ交通事故専門アドバイザーのT鈴木です!
11月も中旬になりました。この時期愛知県では香嵐渓の紅葉が綺麗に色づき、たくさんの観光客が訪れます。香嵐渓までは一本道ですので分かりやすい反面、長い長い渋滞も名物の一つとなっています。秋から冬に変わる季節の移ろいを楽しめるのもこの季節の醍醐味ですね。のんびり、気軽に参りましょう。
今回は11月になって交通事故の治療を開始されました患者様の症状報告になります。
【 患者様 】
40代 女性
【 事故状況 】
赤信号にて青信号待ちにて停車中、後方より乗用車が追突してきた。衝撃により頚部と腰部を受傷。ブレーキを踏んでいた右足の股関節にも軸圧が加わったことにより歩行時、荷重時の痛みが現れてきた。むち打ち様症状により頭痛や不眠などの不定愁訴もあり、日常生活に多大な影響が出ている。
【 治療経過 】
症状を強く刺激しないように疼痛部位を愛護的に治療をスタートしました。刺激を抑えた干渉波を使用し、冷罨法から様子を見ながら始めて、4日経過後に温罨法へ切り替えました。症状は順調に回復し、仕事への早期復帰も果たす事ができました。治療を始めて約1ヶ月になりますが、天候や寒さなどの気象痛もみられているため、患者様とのコミュニケーションを第一に症状の変化を追いながら治療計画を立てています。
交通事故での治療を受けるために質問したい内容についてハピネスグループでは無料相談も行っております。
交通事故のことならご相談下さい。
ハピネスグループ交通事故専門HP
https://koutsujiko-navi.com/
交通事故治療に関するお問い合わせ・ご相談
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅院
052-414-5300
交通事故症例10月 その③
皆さん、こんにちは!
ハピネスグループ交通事故専門アドバイザーの 阿保です。
18日の木曜日に千畳敷カールの紅葉を見に行ってきました。
中央道の道のりでは、紅葉の気配はまだまだでしたが、駒ヶ岳ロープウェイに近づくにつれ徐々に黄金色の綺麗な景色に変わっていき、その日1日は満足した日を過ごせました
さて今回は、ハピネスグループで診させて頂いた患者様の症例
『 交通事故症例報告10月 その③ 』を書かせて頂きます。
【患者様情報】
・50代 女性
【事故状況】
交差点にて黄色点滅信号を直進した患者様側の車と
右側から来た赤色点滅信号を直進してきた車との接触事故。
*右側から来た車が患者様の車の右運転席側の扉に衝突。
【お身体の症状】
右手母指骨折
頸のむち打ち症状
右肩部の捻挫・挫傷
腰部挫傷
右股関節部の捻挫・挫傷
【症状と経過】
右手親指骨折を整形外科さんで治療を行ってもらいながら
当院にて頸部から腰部にかけての捻挫と筋挫傷のケアをさせて頂きました。
初めのうちは頸部から腰部にかけての痛みも強く、右肩の伸展・内転時痛や右股関節の 屈曲・内転時痛などがありました。
その為、初めのうちはクリーム軽擦と低周波通電による施術を行い患部の筋緊張の除去を目的として行いました。
頸部の痛みに対しては、頸椎カラーを処方する事も致しました。
2週間程で徐々に疼痛も緩和され、ある程度の筋肉への刺激も入れられる様になり、頸部・肩部・腰部に対する筋緊張の除去を目的とした施術に変更していきました。
ホームケアでのストレッチ指導も同時に行い、少しでも早く痛みが改善していく指導を行いました。
当初はむち打ち症状による頸部痛や肩・腰部の痛みなどから就寝にも支障をきたしている状態でしたが、2週間程の通院とホームケアにより就寝時での支障は殆ど無くなりました。
右肩の捻挫や腰部挫傷、右股関節捻挫の痛みに関しても2ヶ月程の通院により症状の改善が認められました。
最後になりますが、交通事故での治療において我々接骨院でもお役に立てる事があります。
交通事故での治療を受けるために質問したい内容についてハピネスグループでは無料相談も行っております。
交通事故のことならご相談下さい。
ハピネスグループ交通事故専門HP
https://koutsujiko-navi.com/
交通事故治療に関するお問い合わせ・ご相談
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅院
052-414-5300
愛知県で交通事故死者数の多い月は?
こんにちは!
ハピネスグループ交通事故専門アドバイザーの前川です。
今年も気づけば10月も後半…
残すところ2か月ちょっととなりましたね。
この時期になると
「交通事故死者数ワースト1」
という言葉をよく聞くようになります。
愛知県では2017年まで15年連続で
全国ワースト1のなっているそうです。
そして2018年もワースト1になりそうだということです。
では、愛知県では何月に
交通事故が多いのかご存知でしょうか?
去年の統計では
1位は 12月 です。
事故の特徴は
午前5時台と6時台、午後5時台と6時台の
交通死亡事故が多くなっています。
また通勤・業務中の交通死亡事故も目立ちます。
朝夜明けが遅くなり、夜暗くなるのが早くなることが原因で
見通しの悪さや、見えづらさがあるのではないでしょうか?
また、年末で多忙となるため通勤時や勤務中に
注意力が散漫してしまうのではないでしょうか?
2位は 5月 です。
5月の特徴は
連休中の交通死亡事故では、
第1当事者車両の主な通行目的は業務運転や通勤などです。
連休中に仕事で運転する際は、普段より慎重な運転を!
また二輪車(オートバイ・原付)の交通事故も
他の月に比べ、多くなっています。
ツーリングなどでは、無理のない計画が大切です。
3位は 2月 と 8月 です
2月の特徴は
午前6時と7時台、午後5時と6時台の
死亡事故が目立っています。
ドライバーは早めのライト点灯を。
歩行者は明るい服装と反射材の利用を!
8月の特徴は
事故の第1当事者の通行目的で、
観光や娯楽目的で運転中における
死亡事故の割合が高くなっています。
また、事故の発生時間帯としては、
午前9時台、午前10時台の割合が高く、
高齢歩行者・自転車利用者の方が被害に遭っています。
・早朝や日没後に散歩する人、
気温が上昇する前の午前中(午前9時・10時台)に
買い物などで外出する人が増えると見られています。
・暑い車外から冷房のきいた車内に移動することで、
急激な温度差に体温調節をつかさどる自律神経に
負担がかかり、運転に影響がでることが考えられています。
・お盆休みなどでは、レジャーや帰省などで
長距離運転をする人も増えます。余裕をもった計画が大切です。
これから事故の多い月になってきます。
普段から交通安全を意識して
車の運転者だけでなく
歩行中や自転車の運転中も
今まで以上に気を付けましょう。
ハピネスグループ交通事故専門HP
https://koutsujiko-navi.com/
交通事故治療に関するお問い合わせ・ご相談
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅院
052-414-5300